新ブログのご案内
ご訪問ありがとうございます。
先日少しお話しましたが、本日をもちましてこちらのブログは終了し、
アメブロへお引越しする事に致しました。
約4年間読んで下さる皆さんのお陰で続けてくる事ができ、
本当に嬉しく感謝しています。
今までどうもありがとうございました。
良かったら新しいブログにも遊びに来て下さいね。
新ブログ http://ameblo.jp/belle-table/
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
Atelier Belle Table 悠
先日少しお話しましたが、本日をもちましてこちらのブログは終了し、
アメブロへお引越しする事に致しました。
約4年間読んで下さる皆さんのお陰で続けてくる事ができ、
本当に嬉しく感謝しています。
今までどうもありがとうございました。
良かったら新しいブログにも遊びに来て下さいね。
新ブログ http://ameblo.jp/belle-table/
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
Atelier Belle Table 悠
スポンサーサイト
★Financiers フィナンシェ★
最近毎日のようにお菓子を作っている為、
たまっていた課題がだいぶ減ってきてホッとしています♪
でもバター生地が続いているので食べるのがだんだん飽きてきたかも・・・(苦笑)
s.jpg)
今回の課題はフィナンシェ。
フィナンシェとはフランス語で金融業者や資本家という意味です。
本来は金融業者にちなんで
金の延べ棒のような小さな長方形の型で焼き上げるのですが、
専用のフィナンシェ型を持っていない為、マドレーヌ型で代用。
なので見た目はあんまりフィナンシェらしくないですね。。。
でも、外はカリッ、中はしっとり、
焦がしバターの風味も良く、食べればフィナンシェそのものでした。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
↑応援クリックして頂けるとすごく嬉しいです。
たまっていた課題がだいぶ減ってきてホッとしています♪
でもバター生地が続いているので食べるのがだんだん飽きてきたかも・・・(苦笑)
s.jpg)
今回の課題はフィナンシェ。
フィナンシェとはフランス語で金融業者や資本家という意味です。
本来は金融業者にちなんで
金の延べ棒のような小さな長方形の型で焼き上げるのですが、
専用のフィナンシェ型を持っていない為、マドレーヌ型で代用。
なので見た目はあんまりフィナンシェらしくないですね。。。
でも、外はカリッ、中はしっとり、
焦がしバターの風味も良く、食べればフィナンシェそのものでした。
ご訪問ありがとうございます。

↑応援クリックして頂けるとすごく嬉しいです。
レッスンレポ&つくれぽ、ありがとうございます!
今日は久しぶりに船橋IKEAに行ってきました!
リーズナブルな家具でも統一感のあるようにセンス良くコーディネートすると、
とっても素敵なお部屋になるものだな~といつもながら感じます。
「センスは生まれつきのものではなく磨くもの」とよく言われているので
私も頑張ろうっと。
*o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:゜・:,。*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:゜・:,。*
7月レッスンの様子をブログでご紹介下さいました。どうもありがとうございます。
☆louiseさん→こちら
今回初めてご参加下さったのですが、偶然にもその日の他の生徒さんと
お知り合いでした。なんと7年ぶりの再会だったそう!
私もなんだかとても嬉しかったです。
☆Tea-Loverさん→こちら
いつもキレイな写真でご紹介下さっているTea-Loverさん。
6月に行かれたイギリス旅行記も素敵ですよ~。
☆Makiさん→こちら
たくさんの習い事をされているMakiさん。
今回もご友人と仲良くお越し下さいました。
Tea-LoverさんとMakiさんは同じレッスン日だったのですが、
お2人はフォトレッスンでご一緒した事があるのだそう。
やっぱり皆さん、興味があるもの、好きなものが似ているのでしょうね~。
そして私もそうですが、お料理やお菓子を勉強すればテーブルコーディネートも、
花も、カメラも・・・etcと、やりたい事がどんどん広がっていきますね♪
早速、嬉しいつくれぽ報告も頂きました。


とっても美味しそうなお写真は、2年半欠かさずご参加のOさん。
レッスン日の翌々日に全部復習して下さいました。
器もすごく素敵ですね。
皆様、どうもありがとうございました!
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
↑応援クリックして頂けるとすごく嬉しいです。
リーズナブルな家具でも統一感のあるようにセンス良くコーディネートすると、
とっても素敵なお部屋になるものだな~といつもながら感じます。
「センスは生まれつきのものではなく磨くもの」とよく言われているので
私も頑張ろうっと。
*o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:゜・:,。*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:゜・:,。*
7月レッスンの様子をブログでご紹介下さいました。どうもありがとうございます。
☆louiseさん→こちら
今回初めてご参加下さったのですが、偶然にもその日の他の生徒さんと
お知り合いでした。なんと7年ぶりの再会だったそう!
私もなんだかとても嬉しかったです。
☆Tea-Loverさん→こちら
いつもキレイな写真でご紹介下さっているTea-Loverさん。
6月に行かれたイギリス旅行記も素敵ですよ~。
☆Makiさん→こちら
たくさんの習い事をされているMakiさん。
今回もご友人と仲良くお越し下さいました。
Tea-LoverさんとMakiさんは同じレッスン日だったのですが、
お2人はフォトレッスンでご一緒した事があるのだそう。
やっぱり皆さん、興味があるもの、好きなものが似ているのでしょうね~。
そして私もそうですが、お料理やお菓子を勉強すればテーブルコーディネートも、
花も、カメラも・・・etcと、やりたい事がどんどん広がっていきますね♪
早速、嬉しいつくれぽ報告も頂きました。



とっても美味しそうなお写真は、2年半欠かさずご参加のOさん。
レッスン日の翌々日に全部復習して下さいました。
器もすごく素敵ですね。
皆様、どうもありがとうございました!
ご訪問ありがとうございます。

↑応援クリックして頂けるとすごく嬉しいです。
7月レッスンのご報告
7月レッスンのご報告です。まずはテーブルコーディネートから・・・
s.jpg)
ラベンダーの香りにつつまれて ~カンパーニュスタイルテーブル~
s.jpg)
s.jpg)
今年のテーブルウェアフェスティバルで見つけたラベンダー柄のランナーが
コーディネートのメインアイテムです。
これに合うように、クロスや小物を選びました。
パリ風のテイストを入れつつ、南仏のプチホテルをイメージしてセッティング。
今はモダンなコーディネートが人気だなと感じつつも、
私自身は今回のようなコーディネートが好みです。
s.jpg)
お料理は夏バテ防止のためにも、お野菜たっぷりなメニューにしました。
ブルベリーサワーで乾杯~♪
s.jpg)
前菜は「ギリシャ風 野菜のマリネ」と「ラタトゥイユとクリームチーズのカナッペ」
スガハラの3Dプレートに盛ったのですが、やっぱりこの器、大人気でした。
気になる収納は・・・箱にしまっておけば、上に他のものを重ねられるので
意外と場所を取りません。
s.jpg)
メインは「仔羊とラタトゥイユのパイ包み焼き」をご紹介しました。
初の仔羊だったので皆さんに気に入って頂けるか心配だったのですが、
どの回もとっても美味しそうに焼き上がってひと安心。
簡単で見栄えがするので、おもてなしメニューとして活用して頂ければ嬉しいです。
s.jpg)
最後は「ヨーグルトのパンナコッタとジャスミンティのジュレ」
ブラックタピオカとマンゴーソースがアクセントです。
これも夏に嬉しい簡単メニュー♪
今月はどれも前もって準備しておけば、当日はすぐに出来上がるものばかりでした。
良かったらご自宅でも作ってみて下さいね~。
ご訪問ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
↑応援クリックして頂けるとすごく嬉しいです。
s.jpg)
ラベンダーの香りにつつまれて ~カンパーニュスタイルテーブル~
_20110727120449s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
_20110727120449s.jpg)
s.jpg)
s.jpg)
今年のテーブルウェアフェスティバルで見つけたラベンダー柄のランナーが
コーディネートのメインアイテムです。
これに合うように、クロスや小物を選びました。
パリ風のテイストを入れつつ、南仏のプチホテルをイメージしてセッティング。
今はモダンなコーディネートが人気だなと感じつつも、
私自身は今回のようなコーディネートが好みです。
s.jpg)
お料理は夏バテ防止のためにも、お野菜たっぷりなメニューにしました。
ブルベリーサワーで乾杯~♪
s.jpg)
s.jpg)
前菜は「ギリシャ風 野菜のマリネ」と「ラタトゥイユとクリームチーズのカナッペ」
スガハラの3Dプレートに盛ったのですが、やっぱりこの器、大人気でした。
気になる収納は・・・箱にしまっておけば、上に他のものを重ねられるので
意外と場所を取りません。
s.jpg)
メインは「仔羊とラタトゥイユのパイ包み焼き」をご紹介しました。
初の仔羊だったので皆さんに気に入って頂けるか心配だったのですが、
どの回もとっても美味しそうに焼き上がってひと安心。
簡単で見栄えがするので、おもてなしメニューとして活用して頂ければ嬉しいです。
s.jpg)
s.jpg)
最後は「ヨーグルトのパンナコッタとジャスミンティのジュレ」
ブラックタピオカとマンゴーソースがアクセントです。
これも夏に嬉しい簡単メニュー♪
今月はどれも前もって準備しておけば、当日はすぐに出来上がるものばかりでした。
良かったらご自宅でも作ってみて下さいね~。
ご訪問ありがとうございます。

↑応援クリックして頂けるとすごく嬉しいです。